最高の人生にするライフデザインの3大テーマ

慈悲 ライフデザイン
この記事は約6分で読めます。

ライフデザインをまとめる上で欠かせない、やる気=動機づけ(モチベーション)になるものが、3つあります。

  • 自分とはなにか?
  • 生きる(死ぬ)とはどういうことか?
  • 他者とはなにか?

ライフデザインに影響する3つのテーマがどういうことか、説明します。

マインドフルネス 不器用女子 ライフスキル
アサーティブネス ライフプラン&ライフシフト 仕事のゴエス

自分とはなにか?

「自分とはなにか」という疑問は、人が生きるための3大テーマのひとつですが、仏教では「自分はない」と答えます。

三蔵法師がインドから持ち帰り翻訳に生涯を投じた唯識では、八識(眼識、耳識、鼻識、舌識、身識、意識、末那識、阿頼耶識)のみが実在するとしていて、そこには身体がありません。

そんなバカなと誰でも思いますが、病気になれば自分が身体をコントロールできていないことを思い知ります。
身体の秘密はそこにあります。身体の構成要素は水素と酸素、ついで炭素、窒素の順です。宇宙は水素と酸素の間にヘリウムが入りますが、これを除けば人間と同じです。
ヒトにヘリウムがないのは星より軽いヒトの体重ではヘリウムガスを引き留めるだけの引力がないからです。つまりヒトも宇宙も同じ成分でできています。

ヒトは宇宙のひとかけらで、死んだら星になって。。。なんてロマンチックもあながち嘘ではないのです。「自分」の自は自然の自、分は分身の分。

つまり自分とは自然の分身なのです。「自分とはなにか」そんなこと考えて何になるというヒトもいますが、もっとも大事な質問だということが解ります。

なので最近のSDGsはようやく「自分の大元を破壊してどうする気なのか」と気がついたといえます。
「自分」の自は自然の自、分は分身の分。この自然には「自然(しぜん)」と「自然(じねん」があり、両方を含んでいると考えるのが良いようです。
自然は山川、植物も含めた自然(しぜん)、自然(じねん)は自ら然り(みずからしかり)というもののありようを意味します。自然(しぜん)のように自然(じねん)に生きるには、言葉や思いをなくせばいいのです。冬になれば寒い朝には木々には小さな蕾が、春には一斉に花々が開き、その後には美しい新緑が・・・そこに人の計らいも分別もありません。
現代人には、生まれた時から無数の言葉に囲まれて育っているので、簡単ではありませんが、言葉や思いは自分が撒いた心のチリ、埃。言葉で念の力が弱った。ゴミに埋もれて、あるがままに存在する生を無理に押入れに閉じ込めたようなものです。

生きる(死ぬ)とはどういうことか?

ネズミの心拍、象の心拍

人間が生きるための3大テーマ。二番目はいかに生きるか(死ぬか)です。

仏教では「涅槃寂静」と言う言葉があります。
煩悩の炎の吹き消された悟りの世界(涅槃)は、静やかな安らぎの境地(寂静)に達すること。

死ぬことの恐怖、苦しみからの解脱を解決するには「菩薩」の生き方に習うのが良いようです。
菩薩は釈迦の修行時代の呼び名です。
「釈尊が菩薩時代に生まれ変わり、死に変わり、人々に与えた血液は四大海の水の量よりも多く、施した骨の量を積めばスメール山よりも高くなる」という物語の一節が経典にあります。ブッダ亡き後の仏教を広めるための嘘ですが、これが悟りを求める人である菩薩の概念で「菩薩行」となりました。
この具体的なプロセスが八正道であり、一貫して、支えるのが慈悲と智慧です。すべては空(=ゼロ)であるとする慈悲と思い通りにすることをあきらめる智慧。
ところが包丁で包丁が切れないように私たちは自分のことをほとんど知りません。自分だけではなく他人のことも宇宙のことも知りません。そのことを「知るぞ、悟りを得るぞ」とはじめた人が菩薩行を行う人=菩薩になるのです。
https://martone.jp/free/

いかに生きるかとは菩薩行を行うことに他ならないですが、知っておくべき重要なことがあります。哺乳類は脈拍数が20億回に達すると一生を終えるということです。ネズミも象も同じですが、ネズミは1秒に1回、象は3秒に1回と、同じ20億回でも寿命が違います。さらに人間は医療の発達もあり、現実は20億回を超えて生きています、

そこに菩薩行がどうあるべきか、答えが潜んでいます。

生まれ変わり、死に変わり・・・つまり生きながらの生死輪廻です。200年時代のライフシフト(ワークシフト)にぴったりはまる概念ではないかと思うのです。

縁起によって気づく、悟る。自分は縁から生じたので自分は存在しません。この教えを実際に確かめるには、たとえば、お粥に聞けば解ります。おいしくいただけるのは、味覚を認識する脳、神経、細胞とお米を作った農家の人々の精進、大地、水の賜物、さらに光に近い速度で膨張を続ける140億光年先の宇宙の涯という縁から生起しているのです。



他者とはなにか?

マインドフルネス実践講座

自分の顔を自分で見ることもできない。他者がいなければ自分もいない。
人は誰でも他者を通して自分を認識するしかないのです。
自分の持ち物であるはずの身体が、自分の持ち物で無い。
喜びも悲しみもも、自分以外のものがあってこそ生まれます。これが縁起の理です。

自分の子どもではなく、子どもの自分、自分の妻ではなく妻の自分。同じことを語っているようですが背景が違います。他者がいて自分がある。つまり宇宙には、もうひとりの自分がいるのです。

しかし、その他者も自分も仮の存在であり、実体として存在しない。縁起の関係的にあるのだと認識することが重要です。他者を愛することが自分を愛することになります。
その愛とは慈悲・慈愛です。他者を助けることが自分を助けることです。

まとめ

最高の人生にするライフデザインの3大テーマ。

  • 自分とはなにか?
  • 生きる(死ぬ)とはどういうことか?
  • 他者とはなにか?

掘り下げるほど、疑問がわき、疑問に答えるほど、人生が楽しくなります。

ひとことに集約すれば、「今日を最後のように生きる」に尽きます。
ブッダが「自灯明、法灯明」と遺されたように、自分を頼れ、法に頼れ、つまり否定の連続によってようやく成し遂げられる生き様です。

ブッダに学ぶシステム思考「自灯明、法灯明」
「自灯明、法灯明」はお釈迦様の遺言とも言うべき重要な言葉です。 この言葉の意味を理解すれば「仏教」が宗教ではなく、哲学さらに心理学であると思うでしょう。 自灯明、法灯明 ただ誰かから聞いたからといって、それを信じるな。 何代も受け継がれたか

すべてはゼロであり。有るのでもなく、無いのでもない「非有非無」であり、空である。空とは、数字のゼロ、あるといえばあるし、ないといえばない。といいます。空とは言葉で言い表せないもの。
つまり、すべては縁起なのです。縁があって物事は生起する。

有ると無いとにこだわらず、自ら空をつかめ、空になれ、空を悟れ、行けるところまで行け。と精進を慈悲は応援します。

 

マインドフルネス実践講座

阿頼耶識とは
唯識では、八識が世界を生み出しいると説いています。唯識思想では、感覚、思い、言葉は深層心から表層に現れると解いています。阿頼耶識に良いも悪いもありません。ネガティブな感覚、思い、言葉を表層心から発信すれば阿頼耶識に蓄えられます。表層心にある六識との協働でネガティブな記憶が強くなってしまいます。
正聞熏習(しょうもんくんじゅう)とは
「正聞熏習(しょうもんくんじゅう)」とは、正しい教えを繰り返し聞いて、阿頼耶識(あらやしき)にある無漏(むろ)の種子(しゅうじ)を成熟させるために、薫習していくことです。 「正聞熏習」は、釈尊が直々に説かた原始仏教から「聞法」と言われて、重要な修行法の一つとして説かれてきた方法です。
唯識による全宇宙カタログ
Naoman-Minoru こんにちは。人生200年時代の心と身体とお部屋をゴエスする「マインドフルネス実践講座」コーチ、特別な一日日本代表ゲンキポリタンあなたの願いを実らせるNaoman-Minoruです。 ...
人生200年時代の諸行無常
精進する舞台(=ライフステージ)こそ、自分の居場所です。執着心を働かせてしまうと精進に疲れます。執着心を小さくすれば、常がなく変わり続けるすべても楽しくなります。
人生200年時代のライフデザインと5つの変革
禅であれ、マインドフルネスであれ、重要なことは、「私」を忘れて、いま、ここ、この瞬間、対象になりきること。雨にも負けず、ジブンヲカンジョウニ入レズニ、ヨクミキキシワカリ、ソシテワスレズ・・・人々の幸せへの貢献を、5つの変革に組み込み、ライフデザインにしたい。禅、マインドフルネス瞑想はそのトレーニング方法です。
「マインドフルネス」のルーツ「八正道」で集中力をアップする
物事にはかならず「原因」があります。しかし歪んだ目で見ていては「正しい原因」を捉えることは困難です。正しい原因を捉えるには、自分のあり方を正さすことが先決です。四諦は、そのことを言ってますが、「八正道」の実践があって、四諦が理解できます。マインドフルネスが自分を育むます。マインドフルネスは生活の全ての場面で人間力を高め...


マインドフルネス 不器用女子 ライフスキル
アサーティブネス ライフプラン&ライフシフト 仕事のゴエス
タイトルとURLをコピーしました