ないしょシネマ 内田吐夢監督作品「飢餓海峡」 人には、人間の意思をあざ笑うような、目に見えない因縁。抜き差しならない因縁があると思います。映画の巨匠、内田吐夢監督作品には人間の運命がどうなるかを私たちに凝視させようとする強い力が感じらます。私たちは内田吐夢監督作品にヒントを得て、回答する準備が必要だし、回答すべきだと思います。 2020.11.16 ないしょシネマカルチャー
ないしょシネマ 禁止令が「ヘミングウェイ自殺」に追い込んだノーベル賞作家の愛と闇 ラブ・アンド・ウォー 今回の「ないしょシネマ」は、ノーベル賞作家、アーネスト・ヘミングウェイの恋物語を描いた「ラブ・アンド・ウォー 」 第一次世界大戦のイタリアを舞台にしたアメリカ兵(ヘミングウェイ)と赤十字の看護... 2019.01.31 ないしょシネマ
ないしょシネマ 単騎、千里を走る。 「単騎、千里を走る」は、愛する者を持った男の映画です。男が愛を貫くとは、こういうことなんだと教えてくれる映画です。 愛を貫くと、諸行無常、諸法無我、一切皆苦、涅槃寂静・・・お釈迦様の四法印にたどり着きました。つまり生き抜いたということになります。 2019.12.03 ないしょシネママインドフルネス
ないしょシネマ 大江山酒天童子は黒枝豆で酒を飲んで寝る 大江山(おおえやま)は京都府丹後半島の付け根に位置し与謝野町、福知山市、宮津市にまたがる連山。 大江山酒天童子伝説には、京都市西京区にある山城国と丹波国の境、山陰道に面した大枝山(おおえやま)という説もあります。 大江山の3つ... 2016.04.10 ないしょシネマ
ないしょシネマ 狂おしき三角マークの絶品映画 三角マークとは、東映映画のことです。 昭和という激動の時代。 戦後、娯楽の王者として人々を癒したのは「映画」でした。 魑魅魍魎とした映画の世界で「時代劇は東映」を看板に業界一位に駆け上ったのが「東映」でした。 東映の全盛... 2016.04.29 ないしょシネマ
いい寝!デザイン 「獣になれない私たち」「僕らは奇跡でできている」に見たライフシフトする主人公たち 100年時代は個人の時代ですね。 それぞれがエクスプローラー(探求者)→インディペンデント・プロデューサー(個人事業主)→ポートフォリオワーカー(複業家)とライフステージをシフトする時代の到来と言われています。 今回はドラマ「獣にな... 2019.01.03 いい寝!デザインこころデザインないしょシネマ
こころデザイン 彼女の暮らしの整えかた。 一本の映画を観て心に湧く感情は人それぞれ。 どんなシーンにグッときて、どんな影響を受けたのか? ないしょにしておきたいお気に入りの映画からは、その人のないしょの素顔が垣間見えるようです。 バクダッド・カフェ 出典 ... 2018.06.13 こころデザインないしょシネマ